忍者ブログ

100%ゼロ

<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30   >>

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「旅行記」 カオス*ラウンジ(夏)

作品の写真(http://datsuo.side-story.net/Entry/13/

私は作品を見せたい、と思うとき、とにかくたくさんの人に見てもらいたい!とかではなくて、もっと単純な子どもらしい気持ちでいる。
たとえば、学校で作ったり描いたりしたものを、親に見せたりして、「わあ、今日はこんなものを作ったのね」って言われたりするのがうれしくて、もうただ見てほしくて。
今は親だけではないし、たくさんの人に見てもらいたいとは思う。そのたくさんの人は、「とにかく」ではなくて、私が生活してきた中で、知ってきた人で、だから必然的にたくさんになっただけなのだ。

その単純な気持ちが表れていたのは、もうずっとちっちゃいころからだけれど、自由研究は幅も広かったし、色も濃かったように思う。
小学生の時の自由研究といえば、私の中で旅行記だった。旅行記、とくにハワイの旅行記は何度か作っていて、自分でも満足感があったし、見せたい、と思う気持ちが強くなるものだった。
(旅行は日常生活よりも密度高く感じるものだし、その中で作る思い出は、閉鎖的で、だからこそその枠の中にいなかった人に伝えたいと思うものだ、と思う。)

「カオス*ラウンジ」は、今回は「(夏)」がついている。だから私は、自由研究をすることにした。

自由研究をやるだけでは、「カオス*ラウンジ」の部分を無視してしまっていると思ったので、ネットのことも考えることにした。

ネットで発表する作品は、おおもとのデータではない。おおもとのデータはパソコンの中にあって、発表するものは複製(というのも少し違う気がするけれど)でしかない。
おおもとのデータというのは、もちろん発表している目に見える形で存在しているわけではないし、データが作品となるわけではない(パソコンの画面上に変換された、またネットで発表したあとの形が作品であるといえるかもしれない)が、美術館や展示会で見る絵、生の絵とは違う存在だ。
生の絵、は、丁重に扱われる。美術館や展示会では作品にさわれないことが多いし、劣化をさせないように厳重に確保されているときもある。
それは有名な絵だから、というのもあるかもしれないが、実際有名じゃなくても丁重に扱われることが多い。
しかし、ネットで見る作品や絵というのは、丁重に扱う、ということが難しい。というか、どうすれば丁重に扱ったということになるのかがわからない。
むしろ、ぞんざいに扱われることが多いように思う。ぞんざいというのは言いすぎだけれど、たとえばtumblrだとか、生の絵にはない密着感みたいなものがある。
他人の絵(画像)だけど、自分のもののような感覚になるときはあるし、自分の絵の一部にしてしまっている人もいるし、ぞんざいに扱われることで良さが出るのがネットの作品ではないか、と思った。
そして見る人に密着することで、生でみるときよりも親近感みたいなものがわいて、カオス*ラウンジのような、ネットを介してたくさんの人、作品を集められるのかもしれない。
カオス*ラウンジで知り合った人というのは、知り合いともちょっと違うし、友達ともちょっと違うし、またそれ以外なんと言ったらいいのかわからないような、不思議な関係であると思うし、それがとても面白いと思う。
その関係はやっぱり、ネットの密着感みたいなものから生まれてるだろうから、カオス*ラウンジ自体が私にとっては面白い存在で。
だからこそ面白い存在をきちんと活かさないといけないと思って、pixivのしくみと、生の作品とが合わさった作品を作ることができればと思った。

pixivはまず、サムネイルがあって、アップロードした日時や、タイトルが、その作者のページにある。
サムネイルをクリックすると作品全体が見れて、さらにクリックするとその作品が別窓で飛び出す。
タグによって内容のおおまかな感じがつかめたり、またキャプションからも情報を得られる。
ただ、おおもとのデータはそこにはない。
pixivのことはここまでで、次に、カオス*ラウンジで出す、生の作品ということを考える。
生で出す、ということは、おおもとのデータも出せるということである。しかしそこでデータをそのまま出してしまっては、普通に展示会をするのと変わらない。
おおもとのデータがないことで、もしかしたらネットのもつ作品との密着感が生まれて、少し距離を置いたほうが見る側から歩み寄る余地をもてるのかもしれないと考えた。
だから私は、データを「圧縮」して「閉じて」展示したいと思った。
そこで、本来膨らませた形でいるべきものを探し、ビニールプールにたどりついた。
(ビニールプールは、夏になると屋上に出して、よく妹と遊んでいた。妹がからむ思い出をいれたいとも考えていたため、浮き輪やビーチボールを使わずにあえてプライベートな空間を作るビニールプールを使うことにした。)
ビニールプールをそのまま飾るのが難しいことは十分わかっていた。だからこそ、圧縮すれば展示ができる、という風にもいえる。
圧縮した上で、さらにジップロックに入れる。(ここで、zipで圧縮する)
これだけでは、なんだかわからないし、見てほしい「旅行記」がきちんと読めないし見れない。
それはzineoffで出しただつおzine(説明→http://kenchantokekon.blog.shinobi.jp/Entry/662/)でわかったことでもある。
自分から作った閉じた空間に、その空間の外にいる人の気をひかなければ作品を見てもらいたい気持ちは伝わらない。
おおもとのデータを、ネットのよさを含みつつ提示するのはできても、密着感につながるきっかけがなければ、どちらのよさも活かせないのだ。
そこで、pixivのしくみを活用することにした。少し上で書いたpixivのことを、そのまま具現化しようとしたとき、一番旅行記にあっているのは写真立てとアルバムだ、と思った。
そして、できあがった作品は、3つそろって1つになった。
PR

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
12 |  11 |  10 |  9 |  8 |  7 |  6 |  5 |  4 |  3 |  2 | 
[09/07 るんるん♪]
HN:
だつお
性別:
非公開
Script:Ninja Blog Skin:Shining D
忍者ブログ [PR]